魚・肴・酒菜

[2006/02/10 10:37 追記]
“群馬泉”醸造元、島岡酒造さんが被災されたことに触れてはありますが、カテゴリー的には『日々な酒』に含めるべき記事なのでタイトルを変更しました。_(._.)_

今宵のアテは…と見れば、煮酒ならぬ、煮魚のオンパレード。:-)
ハタハタと鱈に、サンマも。加えてポークソテー。
「こりゃまた、腹にたまるものばかりで…」とこれを…。
『生もとのどぶ H16BY 秋火入れ』
飛び切り燗(55℃近辺)以上のアチチ燗から冷ましつつ、「さて、どれから」と迷い箸。
ハタハタ特有の身の食感がたまりませ〜ん♪
昆布のダシも加わったサンマはカレーの風味がつけられていて、いいアクセント。
一晩おいて煮汁のしっかり染み込んだ鱈もウンマ〜い。
茹でられた“冬菜”で口を直しながら、杯を口に…。
こうなると“どぶ”は、まさしく呑むごはん。
下味をつけられたポークソテーも難なく受けとめ、ゼッコ〜チョ〜♪
あっという間に定量が空いてしまった…。再度、ご愛飲は計画的に!! 🙂
「んじゃ、お代わり〜!!」「ノミタケレバ、ジブンデ」と敵は甘くなかった。orz
『群馬泉 山廃もと純米 H15BY』
開けてから100日ほど経った最後の一合で締め括り。
おやぢにとって、ここの酒に出会ったことは、呑兵衛人生におけるまさにエポックメイキングだった。それがきっかけで薄酒から離れることになり、燗酒へのシフトがより鮮明になったのだから。
それが、このたび、不幸にも火災に見舞われた。やるせないことだが、必ず甦ってくれるだろうし、陰ながら応援していきたい、とあらためて思う。
この蔵の一日も早い復活を祈って杯を干した。

Follow me!

魚・肴・酒菜” に対して11件のコメントがあります。

  1. まき子 より:

    群馬泉のお話にはホントに衝撃をうけました。
    頑張って欲しくて応援したいけど
    何も出来ないのが、またじれったいです・・・。
    でも、必ず復活したら、お祝い酒を飲みたいなぁ、なんて思っています。
    頑張れー!!

  2. かず より:

    群馬泉の蔵元さん、こちらのお酒を愛する者の一人としてとても心配です。
    復活されたときには、たくさん飲もうと思います。
    一消費者としてできるのは、それくらいしかありませんから。
    まずは、家にある一本を大切に味わいます!

  3. ちゃこ より:

    あわわ
    知りませんでした・・・・
    郡馬泉、先日ぬる燗でいただいておいしかったので衝撃です
    無力ながらも復興を心よりお祈りしたいです

  4. こむこむ より:

    この前、T寿司さんで淡緑頂いたことがある
    こともあり、大変びっくりしました。
    前向きに再建を目指されているようなので、
    その気持ちを持ち続けて頑張って欲しいと
    願うばかりであります。

  5. Masamune より:

    >まき子さん
    大丈夫。その声はきっとお蔵にも届いているから。
    また呑める日が来たら、ガンガン呑んでやって!! 🙂

  6. Masamune より:

    >かずさん
    瓶詰めされているお酒の置き場は別棟なので、被害なし。
    品薄になる時期があるかもしれませんが、オイルショック時、風評に踊らされてトイレットペーパーに群がった、あの真似さえしなければ大丈夫ですよ。
    ご自宅で普通に召しあがる分くらいは確保してあります。:-)

  7. Masamune より:

    >ちゃこさん
    「伝統」の意味を良くご存じの蔵ですから、必ずやリカバリしてくれますよ。
    温かく見守ってあげてください。
    またどこかで見かけたら飲んであげてくださいな。:-)

  8. Masamune より:

    >こむこむさん
    “淡緑”だけはちょっと心配ですけど、あれだけじゃありませんから。
    2年前のだったら、もう少し持っていますけどね。(^^;
    さっそく再建も始まりましたから、これからも応援してやってください。

  9. nizake より:

    島岡さんと聞いてもピンと来なかったですが、
    群馬泉さんでしたか。
    お酒はなんとかなるようですね。

  10. 酒日記その222-群馬泉

    燗酒おやじの隠れ処さんで初めて知りました。 常飲するお酒の一つである群馬泉を造る

  11. Masamune より:

    >nizakeさん
    そう、群馬泉さんなんです。
    こういう蔵があっても西高東低になるんですから、なくなっちゃ困るんですよ。
    お酒、一時的にきついときがあるかもしれません。
    きちんと熟さないかぎり出さない蔵ですから。

nizake へ返信するコメントをキャンセル