「あそこ、そんなにうまいの!?」な店のタンメンを狙って、性懲りも無くまた南へ…とThunderbird go!(笑) 全体的に強気な値段のメニューに挫けそうな心に「えいや〜」と気合を入れて「タンメンの大盛りください!」 […]
You are browsing archives for
カテゴリー: 貪喰な日々
こしぬけ武士の越す峠
『八十里越』と呼ばれる国道289号の県境区間が開通するまで、奥会津への最短ルートは専ら国道252号経由となるものの、こちらは『六十里越(2006年から『六十里越雪わり街道』という愛称が付けられた)』の魚沼市(旧入広瀬村) […]
地理のお時間
『三面川ダム』これ、読めます?そもそも新潟県には『三面川』という名前の川が2つある上に、どちらにもダムが築かれておりまする。一般的に知られているのは鮭の遡上や漁とその加工品、塩引きで有名な村上の『三面川』で、こちらの読み […]
かすおじ Ⅱ
てな訳で、飲むよりも喰らう方が忙しかった宿での夜が明けて、引き続き知る人ぞ知るドマイナーなスポットへ連れ回しながら向かった先は… 朝食もガッツリ食べたにも関わらず「ニク喰いねぇ〜!」厚切りとんかつがウリのこちら♪ やっぱ […]
かすおじ Ⅰ
タイトルにした「かすおじ」は新潟弁で「男の末っ子」という意味です。ちなみに長男は「あんにゃ(あんにゃさという場合も)」次男は「もしかあんにゃ」といわれます。次男に「もしか」が付くのは長男に事あった時はその代わりを務めるの […]
見た目と裏腹に
もっと南へ下るという選択肢もあったのだけれど、取り敢えず宿題優先のThunderbird go!(笑) お目当を入手したらちょうど昼時。もう少し足を延ばして…というか、その次の目的地への足掛かりというか、珍しく横文字のお […]
骨休め
天皇の退位・即位に伴う『平成→令和』の改元に絡めて10連休となった今年のGWも、常と変わらず9勤1休のジジイ。連休が明けて巷がその反動にあたふたするのを尻目に日常脱出のThunderbird go!(笑) あちこち歩き回 […]
麺初め
ただ単に期間計算の煩わしさから普段の業務に元号を使うことは避け、従来から脳内も含めて西暦人間のジジイには、正直なところ改元に何らの感慨もないのですが、世界まで巻き込んだ此度の令和狂騒曲に乗っかてみるのも一興か…の下地があ […]
エドヒガン
地元の桜はソメイヨシノが主なれども、その片親でもあり、萼筒が膨らむ姿が愛らしいエドヒガンにより惹かれるジジイ。某所に樹齢1200年とも云われる古木があることを知り…Thunderbird go! 150余km、時間にして […]
ワンコインでお釣りが!?
そんなに歩き回った訳でもないのに夕方になったら小腹が空いたように感じた帰路。「そういえば16時30分から開いているまだ訪ねていない店があったっけ」とバイパスから街中へ。おデブな方は蟹歩きで…の狭い入り口通路で有名な某店に […]