上巳の節供
まもなく“桃の節句"とも呼ばれる“上巳の節供"。
その謂れについては、“こよみのページ"が詳しいので省きますが、呑兵衛にとっては表の【ご案内処】“重陽の節供"で書いたように、燗酒シーズンが終わるという嘆かわしい日であることのほうが重大事ですな。
とはいえ、そんな風習に憚ることなかれ!!
春夏秋冬…
まっとうな酒は燗でさらにうまくなるし
- ボロな酒は燗で化けの皮が剥がれる
この節理が崩れるはずもなく…
酒は燗酒を以て最上と為す は、季節や時代を超えて不変です。:-)
ここでお知らせしたように、ブログシステムをヴァージョンアップしましたので、表示されている画像にリンクが貼られている写真(マウスポインタが“リンク”用に変わるか、と…)は、サムネイルではなく、大きなサイズのオリジナル画像を見ることができます。
よろしければ試してみてください。:-)
なお、元記事に戻る際には、ブラウザの“戻る”メニューを。
お雛様、いいですね。
実家にいた頃は7段のお雛様たちを飾るのがワタクシメの役目でしたが
今はほこりをかぶっているんだろうか・・・。
田舎なのでいつも一ヶ月遅れの4月まで飾っておくんですが
そういう所も少なくない?らしいですね〜。
7段飾りなんて飾る場所が無い。
居住空間は、マンションより狭い。
うちも一段だけっす。
それでも充分狭くなる。
背景の「日置桜」の段ボールと「五頭清粒米」
に目が向いてしまう・・・orz
>まき子さん
これは、俗にいう関東流の飾り方ですね。
リンク先の http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0726.htm にあるように、
雛人形のルーツは…
“穢れを移し、これを流すことによって穢れを払い、禍を遠ざけた形代(かたしろ)"
ですから、いつまでも身近に置くものでないとされたらしいですね。
とはいえ、せっかくですから、ウチも旧暦の3月3日(今年は3月31日)まで飾っています。(^^;
村上の「町屋の人形さま巡り」も始まりましたね。
http://www.city.murakami.niigata.jp/kanko/ningyou/
>nizakeさん
多段飾りは“人形屋の陰謀”だと思ふ。(苦笑)
昨日見てきたアパート、さすがに田舎。お江戸とは比べものにならない広さ。
おやぢが住みたい。(^^;
>三平さん
拙宅に飾っても見る者もいないので、毎年、ここに飾っています。
ホントは上飲み屋のほうが映えるんだけど…。(笑)
>ちゃむさん
誰かがそこを突いてくるのは、想定内♪ (笑)
大きいので見ると、その隣に“鯉川”もいるでしょ? 🙂
桃の花も買わないうちに、ひな祭りの日を迎えてしまいました(泣
おまけに風邪気味。一昨日からオナカがしくしく痛い〜〜ので、これから銀行に行くついでに病院に行ってきます。
おやぢさまと飲むのを楽しみにしていたのに…これじゃあ、ぜんぜんダメだす…。
>カンザワユミコさん
今朝は一面真っ白。誰かが白酒をぶちまけたか!? んな訳ないけど…。(^^;
あぁ〜、密会露見!! (笑)
白酒の代わりににごりを飲んで早く復活しましょ。配達しましょか?(^^;