鱈汁喰ひたひ
北陸道が開通してから滅多に通らなくなった国道8号線。
この時期、市振(富山県)までの県境は鱈汁をウリにするところが目白押し。
酒粕入れて、丸ごと一匹、食べさせてくれないかなぁ〜。その際は、ぜひオスで!! 🙂
『悦凱陣 ムニャムニャ酒』:-)
昨年8月初めからの開栓放置四合瓶。試飲用としてもずいぶん活躍してくれたけど、残り半分ほど。そろそろ引退させてやろうかと…。
「誰、自分が飲みたかっただけでしょ!?なんていうのは…」
そういうことは思ってても口にしないほうが…。(苦笑)
燗がつくまでのお約束、冷やジュルでは5ヶ月余の苛めにも耐え、健気に酸をきちんと出しているし、さすが三造り前の酒、口当たりもひたすら良く、丸みさえもある。
ただ、この後がまずかった。
熱燗(50℃近辺)の予定が飛び切り燗(55℃近辺)超になってしまい、酸を感じさせる飲み口は良いものの、悦凱陣らしいたっぷりの後味がない。やけに素っ気なく引いてしまう。
冷めてきてもこの傾向は変わらず、温度を上げすぎたことを後悔しても後の祭り。orz
#あのお燗メーターをさしながら湯煎して、50〜55℃どまりかと。<伝言
とはいえ、前半の湧き立つ酸と練れ味は、やはり悦凱陣ならでは。
味たっぷりが持ち味のオオセトか、特長ある酸が魅力的なこちらか、うぅむ、実に悩ましいところだけど、無濾過生原酒ヴァージョンのオオセトは残りわずか。
H17BYが熟すまでもつかどうか、これまた実にビミョ〜。:-)
アテは、またもやポークソテー。醤油を少し垂らしてあり、葱焼が添えられている。
トロトロのアマアマ葱を期待したのに、火の通りがあまく、芯がから〜い!! (T^T)
慌てて薩摩芋・シラタキ・冬菜(青梗菜だったかも)の煮物で中和。
豆腐・カイワレ・玉子の煮物。ほとんど味を感じないほどの薄味で、良い口直しに。
塩鮭の焼き物も一つまみ、二つまみ… これがあったばかりに、ありゃりゃ、とうとうごはんまで食べてしまいましたよ。
ますます(-Φ-)ブタ!になっても、知〜らないっと。(笑)
鱈汁って食べたことないです。
味噌味ですか?
あと、何故オスがいいのでしょうか?
白子があるから?
>三平さん
鱈の味噌汁だと思ってくだされば…。
冬に庄内ツアーをやれば、食べられるはずだけど。(^^;
そ、そ、白子がないと、損した気分に。;-)
冷やジュルは、お燗がつくまでのお約束なのですね(笑)。
今日はやっと、家でゆっくり飲めそうなので
お燗を楽しみます〜。
あぁ、昼間から晩酌のことを考えております。
>まき子さん
帰ったら、まず徳利と杯にお酒を注いで、夏場で1分30秒〜40秒、この時期だと3分20秒〜40秒待つ間に、杯の冷やをジュルジュルします。
座っちゃうと立ちたくないので、この時間は結構大儀。(´ヘ`;)
これこれ、仕事のことも少しは考えないと…。(笑)
冷や汁・・・もとい、冷やジュルは初めて飲むお酒でやってます。
私は150mlずつのお燗ですが、
湯煎の時は温度上げながら味見してたので
出来上がった頃にはけっこう少なくなってました。
温度による変化の具合がど〜^しても気になって・・・。
最近はレンジ使ってるので減らないです。
>玉さん
あれれ、玉さんもレンジ組だったっけ?
冷やジュル、手持ちぶさたを埋めるためと、お酒の状態を見るためと両方ですね。
不慣れなお酒では特に、これでお燗時間を推し量るのですよ。
湯煎の時は指が温度計代わり。(笑)
8号線、野洲の農地のすぐ近くにも通っております。
おやぢさんとこの近くまでつながっているかと思うと、なんだか愛着が湧いてきそうです。
>マック次郎さん
次郎さんの年末の旅程そのままですよ。<8号線
富山から海沿いに柏崎へ。そこから長岡に入り、新潟まで。
ま、北陸自動車道と同じなのですが…。
新潟から先、鶴岡までは7号線。そのまま進めば秋田を抜けて青森ですね。:-)