列島横断
前夜の余韻も冷めやらぬ中、後ろ髪を引かれながら杜の都を後にし、笹谷街道を宮城川崎ICから山形道へ。太平洋側から日本海側へと直走り。
話は逸れますが、「我こそは…」という物好きなら、一度は走破されたし、R286笹谷峠!!
おやぢは一昨年やりました。(笑)
山形盆地から月山へ。すると…
あれあれ、高速道がない!!
挙げ句、快晴だった天気は雲が低く立ち込め、時折、雨も混じりまする。orz
湯殿山ICから再び山形道が復活したものの、予定よりかなり遅れて、庄内蔵巡りの補給基地、“いろは食堂”へ。
上の謳い文句にあるように…
『あきなぐで まだ 食べだぐなるぜ』も
『うめぜ』も
そのとおりには違いないけど…
当分、カンベンしてね。(苦笑)
ここから“羽前白梅”の羽根田酒造さんは眼と鼻の先。
苦しいお腹を抱えてお邪魔してきましたよ。
アポは取っていなかったけど、運良くお蔵元がおられ、しばし歓談。造りの話を伺っていたら、予定を15分超過。
おぉ!!
あわてふためいて最終目的地へ。
【当分カンベンして…の理由】
「頼んではいけない!!」
と後から聞かされた“いろは食堂”の“ジャンボラーメン"。
それを早く云ってよ!!って…。orz
ご覧のとおり巨大な麺宇宙がそこにあります。
おかげで優に30分はこの大量の麺と格闘することに…。完食したとはいえ、もう腹パンパン。
聞けば2.5人前とか。800円の値段はともかく、これも物好きにしかすすめられませんな。(笑)
>一度は走破されたし、R286笹谷峠!!
旧道ですか?昔、山形に住んでた頃は時々行ったものです。1st、2ndのみの、まるでジムカーナみたいなとこですね。忙しところです。
ちなみに米澤から檜原湖方面へ抜けるスカイバレーや、R112旧道もタイトで疲れます(^_^;
>あれあれ、高速道がない!!
そうそう(笑) 自動車専用道ではありますけどね。
んで「いろは食堂」って知らなかったです。一応鶴岡にも6年住んでたんだけど(^^; こんど行ってみよか
はっ〜はぁ〜、そう来ましたか!
>一度は走破されたし、R286笹谷峠!!
初雪の頃の286もなかなかです。普通タイヤで♪(爆)
>あれあれ、高速道がない!!
あれはムカつきますね!総合的に高上がりの気がします。。。
>ken_takaさん
もち、旧道です!! 🙂
スカイバレー、R112旧道って、月山越え?
そそられますが、また一人の時にしましょ。我が愛車じゃきついだろうなぁ。X-)
“いろは食堂”の中華そば、しみじみとした味でうまいそばではありますが…
地元民曰く「並でも麺は多い」そうですから、くれぐれも油断無きよう。(笑)
ここ、麦切りのファンもいるみたいですよ。
>itachaさん
初雪の頃って、そりゃ、別の意味で「なかなか」なものがありそう。(笑)
それにしても、山形道がまさかあそこで途切れているとは思いませぬだ。
お庭先を汚したようで相済みませぬ。_(._.)_
久しぶりですね、あれを完食した方は・・・
夜はこなれて食事ができたのか、気になるところです。
>Tankさん
たいへんお世話になりました。_(._.)_
え〜!? あれの完食、そんなにたいへんなことなんですか?
夜は山北で買った“柳鰈の一夜干し”と“豚の冷しゃぶ”をアテに、某サンプル酒を二合。
R345で萬国屋さんの前経由で帰ったのが良かったのかも。:-)