キリスト教徒ではありませんから、今年もターキーやケーキのない聖夜でしょうが…
気分くらいは味わいますか?

以下、個人的趣味によるクリスマス・ソング集♪

トラディッショナルなところでは…

旭菊■旭菊 純米吟醸“麗” (17.3詰)
これも涼冷え(15℃近辺)庫のヌシになりかけていたもの。
来た頃は「きれいだけど、線が細く、頼りないなぁ」の痩せっぽちだったけれど、冷やでも「え〜、こんなにうまいの!?」とまさに麗しくなってくれました。
熱燗(50℃近辺)を超させてから冷ますと、さらにまろやか、かつ、うまみも豊かに…。かといって味が多すぎる訳でもなく、涼やかなうまさ。
「こりゃ、いいわぁ〜♪」
しかし、どれもこれもこんなに時間がかかっては…
里親のなり手がいなくなりますぞ。(苦笑)

アテは前夜から持越しの刺身がたっぷり。
「おぉ〜」ツマの陰から鮃のエンガワが…。
こんなにたくさんあるのに、誰も気づかなかったのね。シメシメ♪
鱈やはんぺんに春菊たっぷりの鍋。“旭菊”とともに体の中から温めてくれまする。
車麩と葱の卵とじ。「また葱をいっぱいもらってしまってさぁ」と老母が…。
「くれる人がいるだけありがたいじゃない」と貧乏息子。X-)
いよいよ御出座しの“煮菜”を箸休めにしながら、「お代わり〜♪」な夜でした。

みなさま、どうぞ素敵なイヴをお過ごしくださいな♪ 🙂