追試待ち

扶桑鶴お試し期間もまもなく終了。
15BYお試し版に比べ、16BYのそれは全般に味が多い。nizakeさんから「熟成が早い」とご指摘をいただいたが、それにしても…。
『扶桑鶴 純米吟醸 赤磐雄町 H16BY』
「やっぱりこれもか」。3つの原料米の中で最もバランスが良いと思っていた印象はそのままに、15BYお試し版よりくっきり味を感じる。穏やかな吟香もあり、味のまとまりも良い。扶桑鶴純米吟醸の熟成は、なぜか雄町先行なのだ。
飛び切り燗(55℃近辺)を予定した徳利に鼻を近づける。うっぷ!? 刺激臭が。煮てしまったか。
冷めてくると、味たっぷりで米のうまみをうまく引き出しているように思う。かといってもたつかず、後の切れも良い。16BYでもやはりイチ押し。杯が進む、進む。
豚冷しゃぶは山葵醤油で。バチマグロの赤身、秋刀魚の煮付けに、あらら、残り物の牛鍋も。結構食べたはずなのに、まだあった。煮えすぎで肉が硬い。orz
『扶桑鶴 純米吟醸 山田錦 H16BY』
「えっ!? ち、違う」。これも味が多いものの、後がもたない。含んだ直後のふくらみを追おうとすると、尻切れトンボのようにスッと消えてしまうのだ。後の苦もあり、味が出ているとはいえ、若さは否めないが、山田錦らしい品の良い吟香がそれを救う。ボディがしっかりするまで熟成を待ちたい。
飛び切り燗から冷まして。ふくらみも出るが、やはり後は頼りない。この平板さ、先日の製品版とは明らかに違う。今にして思えば、あれは15BYだったのかもしれない。
もう一度確かめてみなければ…。
ここ数日、庭に茗荷がどんどん生えてくる。えごねりとおぼろ豆腐にはそれを薬味にした。
飲み足りなくてわずかに残した雄町を追加。やはり、こっちだ。
しかし、湿気がひどい。また雨になるのだろうか。そうぼやきながら軟弱呑兵衛がエアコンの下で燗酒を嗜む立秋の夜だった。


残るお試しは、彼の生もと2種。:-)
み〜んな、6号が良いっていうし、確かに目立つけど、第一印象では控えめな蔵付きに息の長さを感じるのよねぇ。

Follow me!

追試待ち” に対して8件のコメントがあります。

  1. りょう より:

    茗荷、うちも庭にニョキニョキ生えてます。
    何か美味しい食べ方ご存知ですか?

  2. Masamune より:

    放っとくとすぐに藪になりますから、適当に間引かないと。(^^;
    食べ方… たくさんあると、甘酢漬・梅酢漬とかにしてしまうようですが、母のは甘すぎて。(x_x)
    さっと煮え湯をくぐらせて、あるいは生のままで、スライスし、薬味やサラダに混ぜたり、そのままムシャムシャ食べちゃうのがほとんどです。
    スライスしたのに醤油をかけ回して酒の肴にしちゃうことも。糸ガツオがあればお好みで。
    味噌汁に入れる場合も、煮すぎは禁物ですよね。

  3. りょう より:

    なるほど。やはりシンプルな食べ方が一番ですかね。

  4. Masamune より:

    >りょうさん
    というか、複雑な食べ方が思いつかない食材ですよね。
    あ、味噌漬け、好きです。酒のアテになる程度の漬かり具合で。
    てことは、粕漬けもできるってことか。

  5. nizake より:

    蔵つきが良いです!

  6. とりしや より:

    茗荷。なんとも羨ましい限りです。当地で日本の野菜はだいたい手に入りますが、茗荷、独活の類いは皆無。
    ほんと茗荷があったらと何度思ったことか。
    種なんかありますか? あれば拙宅の庭で試してみたいなあ〜。
    茗荷スライス+鰹ぶし。また飲み過ぎそう、、、。

  7. Masamune より:

    >nizakeさん
    おぉ、同志が!? ま〜だ、常温放置中。:-)

  8. Masamune より:

    >とりしやさん
    前庭に独活も植わっていたりして。(^^;
    でも、地が硬いですから、掘って白いところを酢味噌で…てな訳にはいきません。
    せいぜい若葉を揚げて塩で…くらいでしょうか。
    茗荷は植えた竹に付いてきたのですが、繁殖力が強いのか、放っておくとあっという間に茗荷の藪になってしまいます。
    スカスカになるくらいに間引いてやるのですが、その間引き茗荷を植えると付いちゃうんですよ。
    今度いらしたら、ナンボでもお持ちください。:-)

コメントを残す