ブルックリン・ラガーフェーン現象のおかげで夏日に…。
車に乗っているとズボンが鬱陶しく感じられますが、まさか脱ぐ訳にもいかず、かといってエアコンを使えば燃費がガタ落ち。
「来月もまた上がるんですよ〜」
ガソリンスタンドもたいへんでしょうが、ユーザーはもっとたいへん。ライフラインの一つでもある石油の価格がこんなに乱高下していいものでしょうや。何にもしないお国の無策ぶりに腹が立ちますが、所詮、あの方々には下々の暮らしが見えていないのでしょうね。

ぶつけようのない怒りをクールダウンするには…
「お〜い、ビール」(笑)


旭若松■旭若松 熟成純米“雄町・日本晴” 2005年醸造
初めての割水版。しかも開け立てなれど、いい練れ具合♪
さすがに原酒版のようなたっぷりのうまみはないものの、“旭若松” らしい酸はしっかり。食中酒としてはむしろこちらの方が適しているかも。
思わず、あの “鷹勇山廃純米60%H9BY” を思い浮かべてしまいましたが、うまみはともかく、締まりやキレはこちらの方がちとシャッキリでしょうか♪
値段的にも原酒版より懐にやさしいし…。(笑)

カミさんの二日目は、鰹の刺身。気味が悪いくらい赤いので鮪の赤身かと思ったら鰹。若い鰹を食べるなら、酢醤油に辛子を溶いて…となるはずが、山葵を入れてしまったため山葵酢醤油。orz
メギスの塩焼きに肉じゃが。
イカとキャベツのマヨネーズ和え。イカと若布・胡瓜を醤油と胡麻油で和えたもの。

「ちと作りすぎでは?」「そう!?」
毎日こんなに食べていたら…誰かさんのお腹みたいになってしまうよ。(苦笑)