いつ来るんかい? “京編” -6-2008/03/12(水)Written by おやぢ 叡山電鉄鞍馬線に沿ってさらに北山の奥へ。往時は公家が避暑地として別業(べつごう:別荘)を置いたという京の奥座敷、貴船(きぶね)まで足を伸… 続きを読む
いつ来るんかい? “京編” -5-2008/03/11(火)Written by おやぢ 「北山まで来たのならついでに…」と京最古の神社の一つ、“上賀茂神社”こと、“賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)"へお詣り。「首尾… 続きを読む
いつ来るんかい? “京編” -4-2008/03/11(火)Written by おやぢ 松尾から嵐山・御室・金閣寺脇を抜け、京都府立植物園の北、北山通へ。のどかな昼下り、ある店の席に座って窓の外を見やれば、黄色い花が今… 続きを読む
いつ来るんかい? “京編” -3-2008/03/10(月)Written by おやぢ 錦近くのホテルから四条通を一路西へ向かうと、突き当たりがここ。京には何度か来ながら、しかも以前はご近所まで飲みに来る度に前を通りな… 続きを読む
いつ来るんかい? “京編” -2-2008/03/09(日)Written by おやぢ ホテルで朝食をすませた後、チェックアウト時間まで駐車させてくれるというので、せっかく近くに宿を取ったのですから錦市場へ腹ごなしも兼… 続きを読む
いつ来るんかい? “京編” -1-2008/03/05(水)Written by おやぢ ちと間が空いてしまいましたが、前回のお店を後にして、いよいよ本命◎のお店へと向かいまする。大丸の脇からそのまま四条通を横切り、薄暗… 続きを読む
いつ来るんかい? “番外編”2008/02/28(木)Written by おやぢ 某所にてアポなしという迷惑千万な陣中見舞を終えた後は、R163を三重から京都に入ります。なれど、この辺りは行けども行けども山また山。どこ… 続きを読む
いつ来るんかい? “大和編” -4-2008/02/27(水)Written by おやぢ 翌朝4時。温かな布団から抜け出て蔵へ向かうと、建物からは既に湯気がモウモウと噴き出しています。また蔵の一日のはじまり♪釜場では、前日… 続きを読む
いつ来るんかい? “大和編” -3-2008/02/26(火)Written by おやぢ お客さまたちが帰られた後は、部屋でストーブに当たりながらビッグコミック・オリジナルや『蔵人 クロード』を読んだりしながら、夜に備えて… 続きを読む
いつ来るんかい? “大和編” -2-2008/02/25(月)Written by おやぢ 写真はありませんが、「これにしてから具合がいいんですわ」という八穀米の朝ごはんをいただいた後、「邪魔者はしばし退散」と大宇陀の街へ… 続きを読む