尾浦♪自転車にのって ベルを鳴らし♪
って訳にはまいりませぬが、水無月最初の週末はまたまた山形へ。

庄内での昼食といえば、ここ “いろは食堂” が定説となっておりましたが、某蔵元に伺ったら「羽根田さんのお酒が置いてある店が出来たんですよ」とのことで、此度はそのニューフェイスへ。その名も “尾浦-OURA-“。
この名前をつけたからには “羽前白梅 純米尾浦城” を置かねばなりますまい。:-)
高速道がない上、二台での道中。予定よりかなり遅れ、13:00をかなり回っていましたから空いているかと思いきや、駐車場は満杯。

ラーメン@尾浦慌ただしくググった結果に従い、おすすめらしい “あっさり” を。
アゴ出汁の香るスープと細めのストレート麺。「余所の大盛り並み」という情報、かつ、“いろは食堂” での経験から、素直に “普通” で留めて正解。まさに大盛りかと思える麺の量。スープもすっかり飲むとお腹いっぱいになります。なのに、若い女性がライスまで併せて食べているのにビックリ。

ホントに庄内人のお腹は…とこの後に向かう某蔵元の堂々たるそれが脳裏に浮びます。(笑)
焼餃子もうまかったです。ただ、連れの女性たちには “普通” でも多すぎたようで「“小(0.8玉)” で十分だったっわね」という声が…。

麺切れ閉店ちなみにメニューには他に、“中(1.5玉)”・大(2.0玉)”・“すりばち(3.0玉)” がありますが、“いろは食堂” の “ジャンボ” 同様、“すりばち” なんて誰が食べるの!?

我々がいる間にも「チャーシュー終わり」「ライス終わり」の声がありましたが、出てまもなくこの札がかけられ、がっかりしながら帰る姿も…。
そこへ…
「今、どこですか?」と約束の時間少し前に某蔵元から電話。
「すみません、あと30分です」
クシャミが出たのかしら。(笑)

■ラーメン尾浦-OURA-【地図
 鶴岡市下川字西谷地1-2
 Phone. 0235-33-1855
 月曜夜・火曜休み/11:00〜15:00・17:30〜20:00(麺切れ終い)