久々にこれを開けようとして、危うく大噴火させるところでした。(汗)
それというのも、スクリューキャップを開ける前に、よぉ〜く振ったから。(笑)

このところ火入れにごりばかり飲んでいましたから、これが“活性”であることを頭から抜かしてしまったようです。

神亀■神亀 純米活性にごり酒 (2006.1詰)
注意書きどおりに何度かキャップの開閉を繰り返し、杯に注いでもまだシュワシュワとガスが湧いてきますから、そのガスの刺激と米由来のうまみが混ざり合って口の中で踊ります。
それにしてもイヤな生臭がない!!

飛び切り燗(55℃近辺)に仕上げてもまだ徳利の口に気泡が…。さすがにガスの刺激は薄まるものの、代わりにたっぷりとしたうまみが溢れます。
熱くしても生臭が気にならないのは実に喜ばしいことですな。
これに限っては『フレッシュな生の味を、何卒お早目にお楽しみ下さい』という注意書きに逆らったものだけが味わえる快感!? (笑)
本当に久しぶりの“神亀にごり”でしたけれど、やっぱうまいですわ♪

アテの守備範囲が広いのは他のまっとうな燗にごり酒と同じ。
カレー煮や中華、洋食、和食・・・米の飯が合うものなら、なんでもござれ♪
ただし、つい食べ過ぎるのとつい飲み過ぎるのが最大の欠点!!
とうとう栗おこわも。挙げ句、醂柿やいちじくまでアテにしてしまいましたとさ。(笑)