カンフル剤
凹気分に「カ〜ツッ!!」とばかりに…
■竹鶴 八反60%純米原酒 H12BY
これからすると…常温放置半年。うまみたっぷりだったこれも、ビター・チョコレートを思わせる甘さを抑えた大人の味に♪
煮て〜、冷まして〜…といつもながらの行を経れば、ドスンと重量級のレバー・ブローが。
「うぅむ、こりゃ強いわ」
そして、キレは確実に増しています。ただし、スパッ!!というキレではなく、ズバッ!!と鉈のように骨をも断つ強さを伴うキレ。以前から感じていた “竹鶴” ならではのキレですな。
アテは、焼き鮭。って、土用の丑の日みたい。X-)
お中元に塩漬け・味噌漬け・粕漬け、と様々いただいて冷蔵庫が満杯でしたから、いよいよ整理にかかりましたかな。
さつま揚げ・大根・インゲンの煮物。出汁を吸った大根がうまいこと。
玉葱・じゃがいも・トウモロコシのオムレツ擬き。シャクシャクとした食感もいいけど、じゃがいもはやはりしっかり火の通った方が好みですな。
大根や胡瓜の糠漬けで口を直しつつ、「強いね」「キレるね」といっている間に…
空いてしまいました。せっかくのカンフル、中途半端はいけませぬ♪ (笑)
■辨天娘 -17BY八番娘-純米にごり酒 “五百万石・玉栄65%"
「半分でいいよ」といったはずが…これまた、たっぷりと。
おかげで中途半端は免れましたけど、ちと効きすぎたような…。
お約束どおり、チ・ン・ボ・ツ・・・ orz
昨日は「13BY番外編」でカツを入れてみましたが、腰痛には効かなかったです。(;_;)
To 煮酒さん
腰、どうしたんですか?
番外編、12BYなら効いたかも♪ (笑)
ビールサーバーの持ち方が悪く、捻挫しました。<腰
To 煮酒さん
うげっ、そりゃヤバい!!
明日ゆっくり休んで早めに治してくだされ。お大事に。
そーですね、中途半端はいけません!
私も昨日は2合くらい飲めばいいか・・なんて思っていたけど、燗酒飲み始めたら美味しくてついつい・・。でもおかげで汗も出て体がスッキリ軽くなりました♪中途半端に飲んでいたら感じられない爽快感!
To hirorinさん
お帰りなさ〜い♪
シドニーには行けなかったようですが、いいハネムーンだったようで。(笑)
ガッツリ呑みに爽快感を求めるには…あっしは、ちと年を取りすぎました。X-)