大人の白酒 -6-
昨夜の “おせん”、ご覧になりました?
蒼井優はそれなりにかわいいものの、キャスティングといい、脚本といい、あまりにもお粗末で、原作の面白みがちっとも生かされていません。呆れて途中で見るのを止めてしまいました。
最近のドラマがつまらないのは、いい脚本家がいない所為でしょうか。
原作のセリフを借りれば…見なければ良かった。orz
さてさて、大人の白酒シリーズで唯一遅れていたこれがやっとお目見え♪
今季の真打ちは…
■清酒竹鶴 純米にごり酒 H19BY
上澄みは開け立てということもあって、まだまだ渋〜く、苦(にが)を感じますが、よぉ〜く混ぜてしまうと思いの外にうまみもあります。
これが “にごり” の魅力ですな。
いつもどおりアチチ燗(60℃近辺)にすれば、もうウマウマ。今年もいい出来ですぞ♪
アテは、鰹の刺身。酢醤油と生姜でいただきましたが、いちいち箸で細かくしてから食べる癖は貧乏たらしくていけませぬ。
筍・里芋・インゲン・シメジの煮物やサラダも食べつつ、当然のように…
お代わり〜♪ (笑)
19BYはやってきましたが、古物好きの諸姉諸兄のために18BYももう少々。
いっそ飲み比べてみます?
おせん、やはりそのような出来栄えとなってしまいましたか・・・。
HP見ましたが・・・やっぱ蒼井じゃ「おせん」じゃないです〜〜〜。(涙)
「ヨっちゃん」って何だ〜「江崎」でいいよ〜〜。
などなどなどなど、突っ込みどころ満載ですね。
作者さんは、これで満足してらっしゃるのでしょうか〜。。。
To まき子さん
ぽよよ〜んとしたところはかわいいけれど、やはり筋金が…。
「ヨッちゃん」も「グリコでいいじゃない!?」ですよね。
良くある話題優先の学芸会ドラマ。お手軽につくられたのが見え見えです。
今のTVに期待すること自体が無理なのかも。
テレビをつけたら、最後の10分を残すだけでした。
よくわからないまま、豆腐屋のシーンだけ見てました(笑)
To kazuさん
その方が良かったかも。(笑)
原作のファンほど、コメントも辛口になっているようです。