小寒なのに風もなく、穏やかな小春日和となった仕事始めの昨日、三番娘帰京。
そして誰もいなくなった。
といっても、クリスティじゃありませんから、誰も…死んでなんかいませ〜ん♪ (笑)
いつもの静かな食卓へ戻るだけですな。

小笹屋竹鶴 宿根雄町純米原酒 H15BY■小笹屋竹鶴 宿根雄町純米原酒 H15BY
「久しぶりに竹鶴が飲みたい」と選んだのがこれ。
ギュッと凝縮したうまみが◎なれど、気前良くカミさんにも譲ったため、初日から四合減。orz

アテは、その足よりお得な蛸の頭♪
おまけにペチッと叩いても怒られませぬ。(笑)
焼餃子に鮭の味噌漬け。
何度も書いていますけれど、不健康な霜降りじゃあるまいに最近は魚まで「脂乗りがすごい」と誉めそやす風潮があるせいか、肝心の肉や魚らしい “身のうまみ” が軽んじられておりまするが、不自然な脂は素材の味わいを台無しにしてくれまするゆえ、またぞろ味音痴を増長させることになりやしないか、と懸念するのは脂に耐えられなくなった年寄りのやっかみでしょうか。

この夜の鮭も残念ながら脂がべっとりで、魚としての味わいに乏しいもの。
“竹鶴” だから良かったようなものの、ヤワな酒なら箸も杯も止まること確実。
白菜漬けで口を直しながらのおやぢ酒。
今年もまたまたぼやきが多くなりそうな仕事始めの夜でした。(苦笑)